ビール紀行(Bierreise)

ドイツに在住していたとき最も楽しんだことはビールといっても過言ではありません。ドイツのビールは、基本的には、地元に根差した地ビールであり、また、各地に特徴的なビールが存在します。有名なものとして、日本人駐在員の多い街であるデュッセルドルフ近郊のアルトビールなどでしょうか。そんなビールを飲み比べる旅として、Bierreiseという単語がドイツ語にはあります。Bierがビールで、Reiseが旅という意味です。ドイツ各地を巡って様々なビールを飲んで楽しみたいのですが、ヨーロッパ研修旅行といった限られた時間では、今回は、ドイツ南部しか周れません(フランクフルトは南部ではないが)。そんな、ドイツ南部のビールを紹介します。
大学の講義でも、講義の90分以外に予習と復習をすることが重要なのですが、ドイツビールの予習をしました。たまたま、近所のスーパーへ買い物に出かけた際に見つけて、思わず買ってしまったビールです。

DSC01471

レーベンブロイは、ドイツ南部のミュンヘンにある醸造所です。ラベルにカタカナで醸造所名が書いていることから分かるように、日本のビール会社とライセンス契約し、日本で製造されたビールのようですが、ドイツ気分を高めるビールとして最適ではないでしょうか。本場でもっと美味しい(十分美味しいのだが)ビールを飲もうと・・・
さて、上述のレーベンブロイのビールは、日本の一般的に飲まれるラガービールの系統ですが、ミュンヘンのビールといえば、白ビールが有名でしょう。白ビールは、一般的に上面発酵のビールであり、ラガーとは異なり、イギリスのエールやデュッセルドルフのアルトビールの仲間になります。ここで、普通の白ビールの紹介をせず変化球として、Weizenbierを紹介します。

DSC01468

ドイツ南部でもミュンヘンの方は、白ビール(ドイツ語では、Weissbier)という表現を使用し、この言い方は、ドイツ全土に広がっているのですが、同じドイツ南部でもシュツットガルトの方では、小麦ビール(Weizenbier)という言い方をします。Weizenというドイツ語単語を見て、スーパーで飛びついて買ってしまう日本人は稀有だと思いますが、白ビールだと思い、グラスに注いだら、白くなかったではありませんか。白ビールも小麦から作られるので小麦ビールと同じ意味なのですが、白ビールが白い理由は、ビールの中に酵母が残っているからです。そのため、酵母という単語Hefeをつけて、シュツットガルトでは、白ビール Weissbier を Hefe Weizen と呼んだりもします。しかし、小麦から作ったビールでも酵母を濾過すれば、ラガービールのような色になるわけで、濾過した小麦ビールのことを Kristall Weizenと区別していました。
Hefe Weizenの酵母の味わいも楽しいのですが、夏の暑い日に、さっぱりした味わいのKristall Weizenを楽しむのも、また、至福の時間であり、夏のドイツに思いを寄せて、マニアックなWeizenを飲み干していました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。