リオのオリンピックをテレビ観戦して昼夜逆転している人もいるかと思います。今回は、海外旅行における時差ボケの話をしたいと思います。時差ボケを英語で何と言うか知っていますか?
答えは、”jet lag”です。個人的に好きな英単語の一つなのですが、直訳すると、「ジェット飛行機によるズレ」といった感じでしょうか、文明の発達により、時差ボケを感じるほど航空機が進歩したことが言葉の意味の中に含まれるのが好きな理由です。昔、船で海外旅行・渡航をしていたときは、時差ボケは無かったそうです。ちなみに、オリンピック観戦による昼夜逆転は、日本語では時差ボケでも構わないかもしれませんが、英語では、時差ボケと言えないでしょう。そんな言葉の深い意味を含めて日本語と英語を使いこなしていくには、将来、コンピュータによる自動翻訳が発展しても、語学学習は、必要なままでしょう。
さて、そんな時差ボケですが、私は、海外に数多く渡航していても、未だに苦手です。飛行機の中に乗り込むと同時に時計を現地時刻に合わせる・飛行機の中ではひたすら眠る・朝と夕方に日光を浴びて体を覚ます、様々な時差ボケ解消法を実施してきましたが、苦手なものは苦手で、普段、規則正しい生活をしている私の性格上、時差ボケとはトコトン付き合うことと決めました。
ヨーロッパ研修旅行において、引率教員として、時差ボケで戦力にならなかったでは問題だと思い、今回は、秘策を実施しました。研修旅行の出発10日ほど前なのですが、現在、私は、パリのシャルルドゴール空港に居ます。時差ボケを解消するために、早めに現地入りをすることに決めたのです。
と、いうのは、冗談ですが、パリに来ているのは本当です。実は、私の研究分野における国際会議がフィンランドで行われるため、フィンランドに向かう途中のトランジットとして、パリに途中下車しているのです。学会から日本に戻って3日で再びヨーロッパへと出発なので、時差ボケに弱い私も今回は大丈夫ではないかと期待しています。